9時30分から幼稚園の発表会がありました。
2013年11月30日土曜日
2013年11月29日金曜日
11/29 11月最後の日です
雪の朝です。うっすらと雪化粧した前庭を登校する子どもたち。
中庭のカラスもお出迎え。いつも同じ電線に同じカラスがとまって、窓をみつめています。
JRC委員会が今日からフィリピン救援募金を始めました。国際文化の学習で、ここ2週間に二人のフィリピンの方をお迎えしたこともあって、6年生から募金の提案がありました。
6年の教室に掲示されていました。6年生の教室には、いつも、なにか、面白いものがあります。
3年生は、今度のPTAでこれまでの地域学習を発表します。今日の総合的な学習の時間はその準備をしました。
4年生の学級会は、早くもクリスマスパーティの計画を立てていました。
6年生は卒業まであと3か月余りとなりました。今日は卒業アルバムの文集づくりです。
昼にはやんでいた雪も、子どもたちの帰る頃にはみぞれが降り出してきました。来週からいよいよ12月が始まります。
本日の給食です。サケのチーズ焼き、おいしくいただきました。
JRC委員会が今日からフィリピン救援募金を始めました。国際文化の学習で、ここ2週間に二人のフィリピンの方をお迎えしたこともあって、6年生から募金の提案がありました。
3年生は、今度のPTAでこれまでの地域学習を発表します。今日の総合的な学習の時間はその準備をしました。
4年生の学級会は、早くもクリスマスパーティの計画を立てていました。
6年生は卒業まであと3か月余りとなりました。今日は卒業アルバムの文集づくりです。
昼にはやんでいた雪も、子どもたちの帰る頃にはみぞれが降り出してきました。来週からいよいよ12月が始まります。
本日の給食です。サケのチーズ焼き、おいしくいただきました。
2013年11月28日木曜日
11/28 12人のお客様を迎えました
校門脇にソーラー照明灯が設置されました。明かりがともったら、後で紹介します。
今日は雪の予報です。雲の切れ間からのぞいた青空のつかの間、いつもの探検グループがせきを捜索中。
今週は図書館まつり中です。読書カードの交換のほか、 図書室の掲示物も増えていました。これは図書室のマスコット「ブックニャン」。
2時間目、4年生の社会では、ふるさと先生をお迎えし、町の戸村堰のなぞについてお話をうかがいました。
ふるさとについて学習してきたことの最後の時間です。質問もたくさん出されました。
3,4時間目の1,2年生は外国の文化に触れる授業。4名の外国人の方々においでいただきました。フィリピンの方とゲームをする2年生です。
1年生はインドネシアの方に踊りを習います。
韓国の方から、韓国の花いちもんめを教えてもらう2年生。
中国の方からは色紙で様々な形をつくる遊びを教えてもらいました。
4人の講師の方々の熱演に、1、2年生がよく応えてくれました。
昼の読書タイムは、読み聞かせ会。今日は5人の方々がおいでになりました。
図書支援員のOさんは今日がデビュー戦です。
5時間目の5年生は体育です。2週間前のバレーボールスタート時に比べると、大きく上達していました。
今日は12人のお客さんをお迎えしたにぎやかな日となりました。
本日の給食です。ポークカレー、おいしくいただきました。
中国の方からは色紙で様々な形をつくる遊びを教えてもらいました。
4人の講師の方々の熱演に、1、2年生がよく応えてくれました。
昼の読書タイムは、読み聞かせ会。今日は5人の方々がおいでになりました。
図書支援員のOさんは今日がデビュー戦です。
5時間目の5年生は体育です。2週間前のバレーボールスタート時に比べると、大きく上達していました。
今日は12人のお客さんをお迎えしたにぎやかな日となりました。
本日の給食です。ポークカレー、おいしくいただきました。
2013年11月27日水曜日
11/27 歯磨き教室がありました
雨の朝が三日目になりました。今日も外灯が一日中点灯しています。
1年生の音楽では、鉄琴に初挑戦。かなり緊張しています。
朝、図書委員の子どもが校長室を訪ねてきて、1年生が私あてに書いた読書カードを届けてくれたので、さっそく掲示しました。
2階に行くと、2年生が制作中のお化け屋敷がさらに延ばされていました。どこまで長くなるのやら。
体育の時間はボールをけってのリレーです。
3年生の算数です。ちょうど○を描いて、先生に見せていました。
4年生の図工の掲示板には不思議なデザインがありました。
さて、今日は全校歯磨き教室です。高学年の子どもたちも真剣です。
本日の給食です。ゆうこ先生が考案した「スイートユーコリン」、おいしくいただきました。
1年生の音楽では、鉄琴に初挑戦。かなり緊張しています。
朝、図書委員の子どもが校長室を訪ねてきて、1年生が私あてに書いた読書カードを届けてくれたので、さっそく掲示しました。
2階に行くと、2年生が制作中のお化け屋敷がさらに延ばされていました。どこまで長くなるのやら。
体育の時間はボールをけってのリレーです。
3年生の算数です。ちょうど○を描いて、先生に見せていました。
4年生の図工の掲示板には不思議なデザインがありました。
さて、今日は全校歯磨き教室です。高学年の子どもたちも真剣です。
本日の給食です。ゆうこ先生が考案した「スイートユーコリン」、おいしくいただきました。
2013年11月26日火曜日
11/26 嵐、二日目です。
昨日からの嵐がやみません。休み時間、やむにやまれずグラウンドへ飛び出した何人かは、雨であわてて室内に走って入りました。
体育館では9台の一輪車全部が使用中。二人でダンスもできるように上達しました。
雨間をぬって、竹馬も学年入り乱れて遊んでいました。
図書室ではたくさんの子どもたちが、静かに本を読んでいます。
放課後の委員会活動。話し合いにもだいぶ慣れ、司会もスムーズです。
さて、今日は中学校へ授業参観に行ってきました。本校の栄養教諭の先生がTTとして指導した2年生の家庭科の授業です。
全員がきちんと授業に向かっていた1時間でした。窓から見える森山は、小学校から見える姿と違った美しさでした。
本日の給食です。中学2年の家庭科で学習した鉄分がたくさん入ったひじきごはん、おいしくいただきました。
体育館では9台の一輪車全部が使用中。二人でダンスもできるように上達しました。
雨間をぬって、竹馬も学年入り乱れて遊んでいました。
図書室ではたくさんの子どもたちが、静かに本を読んでいます。
放課後の委員会活動。話し合いにもだいぶ慣れ、司会もスムーズです。
さて、今日は中学校へ授業参観に行ってきました。本校の栄養教諭の先生がTTとして指導した2年生の家庭科の授業です。
全員がきちんと授業に向かっていた1時間でした。窓から見える森山は、小学校から見える姿と違った美しさでした。
本日の給食です。中学2年の家庭科で学習した鉄分がたくさん入ったひじきごはん、おいしくいただきました。
2013年11月25日月曜日
11/25 嵐の一日
朝から強い南風です。中庭の木々も一日中、大きく揺れていました。
今日はチューリップを植える予定になっていました。各学年とも、あわてて外へ向かいます。
念入りに植える4年生。
午後の1年生生活科はかぜの予防について。学習も冬の内容に入りました。
嵐は放課後になってもやみません。今日はグラウンドの練習は中止のようです。
帰りのそうじは子どもたちにとっては楽しい時間。いろいろな話をしながらたなを拭いていました。
本日の給食です。鶏肉の甘酢煮は新メニュー。おいしくいただきました。
午後の1年生生活科はかぜの予防について。学習も冬の内容に入りました。
嵐は放課後になってもやみません。今日はグラウンドの練習は中止のようです。
帰りのそうじは子どもたちにとっては楽しい時間。いろいろな話をしながらたなを拭いていました。
本日の給食です。鶏肉の甘酢煮は新メニュー。おいしくいただきました。
2013年11月24日日曜日
11/24 将棋まつりがありました
久しぶりの好天です。
朝、大潟村の田んぼで、ひと休みしている白鳥たちを見ました。
午前中、南秋田郡、潟上市、男鹿市の剣道チームが集まる湖竜旗争奪剣道大会に応援に行ってきました。
室谷初段の初心者講座を並行して行いました。
みんなで楽しいひと時を過ごしました。
朝、大潟村の田んぼで、ひと休みしている白鳥たちを見ました。
午前中、南秋田郡、潟上市、男鹿市の剣道チームが集まる湖竜旗争奪剣道大会に応援に行ってきました。
さて、午後は八郎潟中で将棋まつりです。全部で80人ほどが参加。八小の子どもたちも10人ほどがきてくれました。
島九段の講演、石井さん、島九段の対談とつづき、島九段の五面指し、
登録:
投稿 (Atom)