2016年1月19日火曜日

1/19  高学年の身体測定がありました

今年の干支はさる。年始めの図書展示もやはり「さる」です。

















今日は大荒れになるとの予報でしたが、日中は晴天になり、中庭の雪山も地肌が出てしまいました。
















昼休みの体育館は3年生がのんびりとバドミントンです。
















1年生の体育はグラウンドでの雪遊び。雪が重くて難儀しています。
















2年生の体育はプレイルームでマット運動です。















身体測定をする6年生。
















5年生もずいぶん大きくなりました。















4年生は1/2成人式の準備です。くす玉に何を入れるか相談中。

















3年生の国語は語句調べ。ペアで発表の短冊をつくります。















今日は講話会が二つありました。5年生はJA湖東の方からの米づくりについての講義です。
















3年生はカール先生からインドの冒険記をうかがいました。















本日の給食です。いわしのおかか煮、おいしくいただきました。









2016年1月18日月曜日

1/18 読み聞かせと歌のコンサートを開きました

首都圏は大雪です。八郎潟もようやく雪の朝を迎えました。

















子どもたちにとっては待ち通しかった雪。休み時間にはグラウンドのあちらこちらに雪だるまが。

















中庭のソリも始動しました。

















中庭にも雪だるまがたくさんつくられました。
















2年生の教室には濡れた防寒具が吊されていました。
















さて、今日は、谷京子さんの読み聞かせと奈良陽平さんの歌のコンサートです。改善センターを会場に、前半を低学年、後半には高学年が読み聞かせと歌を楽しみました。

















町の方々も20人ほど来ていただきました。
谷さんの読み聞かせに聞き入る低学年。
















歌は、「とんび」「スキーの歌」「ひなまつり」などからオペラカルメンまで。最後には八小の校歌を一緒に歌いました。

















高学年の部の最初には、カール先生のインド旅行記、6年生2名による「八郎潟みらい学」の発表もあり、盛りだくさんの楽しい集会になりました。














午後の授業です。4年生は沸騰したお湯から水蒸気を取り出します。
















3年生の算数は2グループに分かれてコース別学習です。

















6年生は新年会を楽しんでいました。















本日の給食です。米粉パン、おいしくいただきました。

2016年1月15日金曜日

1/15

今日は人間ドックのため、子どもたちを見ることができませんでした。

 今日の給食は、高岡のゴボウを使ったシチュー。おいしかったとのことでした。

2016年1月14日木曜日

1/14 冬休みが終わり授業が再開しました

八小HPを更新しましたので、どうぞご覧ください。↓
http://www2.town.hachirogata.akita.jp/hassyo/



冬休みが終わり、授業の再開です。大きな荷物を抱えて子どもたちが登校します。


















バス通学の子どもたちも元気にあいさつをして学校に入りました。

















各教室の黒板には、担任の先生が工夫を凝らした出迎えの掲示が。

















一人一人の似顔絵は1年1組です。















冬休みの思い出スピーチでスタートした5年生。
















続いて宿題の提出をする1年生。
















2時間目の全校集会は、私の話の後、漢字1字で書いた今年の抱負を、互いに交流します。

















集会の終わりに記念写真を撮りました。















3,4時間目は算数と国語のテスト。4年生も顔を上げません。

















2年生もがんばります。














昼休みが終わる頃、前庭で雪だるまを発見しました。
















午後からは、6年生が税務署員を講師に迎え、租税教室を行いました。















卒業まであとわずかになった6年生。教室には新年会の告知が。

















本日の給食です。野菜カレー、おいしくいただきました。



2016年1月9日土曜日

1/9 県児童生徒作品展に行きました

県立美術館で行われている、県児童生徒作品展を見に来ました。本校からは、三点の絵画が展示されていました。

2016年1月4日月曜日

1/4 町の出初式がありました

冷たい雨が降りしきる中、町の出初式がありました。団員の皆さん、お疲れ様でした。

2016年1月1日金曜日

1/1 新しい年がはじまりました

新年、おめでとうございます。

今年は40周年の年。子どもたちにとって思い出深い節目になるよう、昨年以上に挑戦していきたいと思っています。

今日は特急つがるで八郎潟に来ました。今年の初乗りです。


















穏やかな朝です。校舎も静けさに包まれていました。















帰途はブルーラインの普通列車。初めて乗りました。