2014年1月31日金曜日

1/31 4年生1/2成人式です

 昨日の暖かさから一転して厳しい天気になりました。













 暴風雪警報の中、子どもたちが登校します。登校時間になると、天気が荒れると感じるのは私だけでしょうか。














 1年生は来週、幼稚園や保育園の園児に売店を開きます。今日はその商品、折り紙の講習会をしていました。












 6年生は体育館でバスケットの対抗戦。男女混合チームで白熱した試合が続いていました。













年生はホールで学級対抗ボール送り。















 「もう一回」という声が何度もかかっていました。













 さて、今日は4年生の1/2成人式です。この日のために、一人一人の決意表明や群読、飾り付けの準備をしてきた4年生たち。保護者の方々からもたくさんきていただきました。
 決意表明の後、クラッカーでお祝いをする4年生。

  この後、手紙をお父さんやお母さんと交換しました。













くす玉割りも成功。学級毎の記念撮影です。














 最後はもちつき大会。親子でついて、楽しく食べました。












 心温まる1/2成人式となりました。
 
 
 本日の給食です。イカリングと能登産もずくの味噌汁、おいしくいただきました。








 

2014年1月30日木曜日

1/30 五年生の秋田市校外学習です

7時前の 八郎潟駅。ひと月前は真っ暗でしたが、朝日が見えるようになりました。

  子どもたちが登校する前、前庭に朝日が輝きます。












 さて、今日は五年生の秋田市校外学習。私も同行しているので、実況でお知らせします。

  9時前、バスに乗車。秋田市に向かいます。

 10時にAKTに到着しました。ここでAKTグループと、秋田駅前のNHKグループに分かれます。私はAKTグループに同行。
放送局全体について説明してもらった後、石井アナウンサーに仕事について質問。ていねいに答えていただきました。

 調整室にも入れていただきました。もちろん全員が初めての体験。

最後は竹島アナウンサーと一緒に記念写真をとりました。

 その後、さらに3つのグループに分かれての行動になります。私が同行したグループは昼食をとりに県庁地下へ。タンメン、美味しくいただきました。

 休憩もなく、県警本部へ。「ようこそ八郎潟小学校」というテロップがながれるなど、大変な歓迎でした。
白バイに乗ったり、本物の信号にも触らせてもらいました。
息継ぐ間も無く、秋田銀行本店へ。ここでも銀行員の方々から大変ていねいな説明がありました。
2時半、NHKグループと県庁前で合流し、一路八郎潟小学校へ。その頃には雨が降り出しました。運のいい5年生たちです。

 訪問先から、消化しきれないほどのおみやげをもらった一日になりました。

 本日の給食は、福島県会津の郷土料理「こづゆ」。大変おいしかったとのことでした。


2014年1月29日水曜日

1/29 みんな元気です

 「インフルエンザ大流行の兆し」と盛んに報道されていますが、本校は、今日現在、かぜ17名、欠席3名で、インフルエンザは0です。このまま流行がなく、春を迎えてほしいと思います。

 今朝は、子どもたちが登校してくるころ、猛吹雪になりました。

裏のサツマイモ畑には吹きだまりが。













来月、新しい1年生になる幼稚園と保育園の園児が学校にやってきてます。1年生は学校案内ができるよう、今から練習中。校長室にも練習にやってきました。


年2組は音楽室で卒業の歌の練習。担任の後ろ姿にも寂しさがただよっています。














 3年生の社会は、昔のくらしについてグループ毎に発表します。今日はその準備です。















 2年生の体育は今日も外で行いました。最初は、そりリレー。













 続いて、たがいに旗をとりあう学級対抗雪合戦です。

















 教室でも元気に算数を勉強する2年生。2か月後にはクラス替えです。














 本日の給食はサンマーメン(横浜のラーメン)でした。昼に外出する用事があっていただくことはできませんでしたが、たいへん美味だったとのことでした。

2014年1月28日火曜日

1/28 レク集会を行いました

  今日は荒天の予報。朝は吹雪でスタートしました。

朝集会は、代表委員がリーダーになってレク大会です。いつものように学級が輪になって、「爆弾ゲーム」のスタート。













 寒い体育館でしたが、笑いと歓声で一日がスタートしました。代表委員もしっかりリードできるようになりました。















集会が終わるころには、外は雨です。













 さて、JRC委員会では今年一年、プルタブ集めに取り組みました。中学校のプルタブとあわせて、車椅子を購入することができ、それがきのう学校に届きました。この後、集会で町の福祉協議会に贈呈する予定です。















 JRC委員会はさらに、今日も活発に活動をしました。放課後、6年生の委員4人が、町の施設を訪問し、入所者と一緒に作業をしてきました。作業中は緊張していましたが、とてもいい経験ができたと終わってから話してくれました。













 今日から、昼の放送は学級でつくった番組を放送します。今日は6年2組。リコーダ-でCMの曲や救急車の音を次々に流したり、卒業にちなんだ曲を合唱したりした音楽番組をつくりました。














 昼休み、外の雪がとけだしたので、多くの子どもたちは教室に。



 











 何十人かは外へ出ました。いつもは下級生が遊んでいる山を今日占拠したのは5年生。













 午後は、小中学校の連携授業です。今日は小学校の先生が、中学校1年生を対象に家庭科の出張授業。「だまこもち」の調理実習です。













 本日の給食は、山梨県の郷土料理「ほうとう」。おいしくいただきました。

2014年1月27日月曜日

1/27 卒業式まで2か月をきりました

 今日は少し寒さもぶり返しました。教室の加湿器もフル回転です。














 さて、1月最後の週になりました。6年生の教室にアンケートが掲示されていました。卒業まであと2か月です。


















音楽の時間は、卒業式で歌う曲の練習に入りました。私も一緒に合唱に参加しました。















 4年生は全員が体育館にいました。1年間で最大の行事、1/2成人式の練習に余念がありません。















5年生は木曜日、秋田市にある3カ所程度の施設や事業所を訪問し、インタビューをしてきます。3時間目はその打合せです。














 3年生の社会科は「昔の暮らし」。おじいさんやおばあさんの家にある、いろりや火鉢などについて発表していました。













 昼には雪もとけだし、絶好のソリ日よりに。














 土日の雨で半分になったかまくらづくりも復活。分業で修復しています。
















しかし、完成までの道のりは遠く・・・・・。


本日の給食です。県北の郷土料理「きゃのこ汁」、おいしくいただきました。