2015年2月27日金曜日

2/27 児童総会を行いました

 嵐の朝です。八郎湖からたくさんの鳥たちが山の方へ避難してきました。


 風に向かって元気に登校してくる子どもたち。

















 昨日、栄養教諭の先生が行った、幼稚園でのお話会の写真が届きました。


















 あすなろ学級のひなかざり。あさってから3月です。
















2年生の音楽は、体も使って表現する学習です。グループで相談していました。
















3年生の教室に行くと、ゲームやスマホについて話し合いをしていました。














さて、今日は今年3回目の児童総会です。
























 各学級からは来年の活動に向けて、「もっと動物をたくさん飼いたい」「縦割りのイベントをふやしてほしい」「新しい本がいっぱいほしい」などたくさんの提案が出されました。来年は今年よりももっと活発になることでしょう。











高学年だけでなく、低学年からもいい意見がたくさんだされました。児童会活動のとてもよいしめくくりとなりました。












最後に縦割り活動のグループ競争で1位の班の表彰がありました。











 また、児童総会に先立って、町の芸文協や郷土芸術の表彰、健康生活顕彰表彰など、8人の子どもたちの表彰式も行いました。













 今日の校長室での6年生との会食会。7人のグループがやってきました。













 本日の給食です。さわらの西京焼き、おいしくいただきました。



























2015年2月26日木曜日

2/26 読み聞かせ会の最終日です

朝、駅を降りると、「ハチパル」を見ながら学校へ向かいます。完成が楽しみです。
















気温の上昇で「なかよしエイト」も高さが半分になりました。


















陽気に誘われて、保育園児が前庭を散歩します。















3年生の窓には、日の光を浴びたステンドグラスのような作品が。















今日から、玄関に楽しい魚のポスターが掲示されました。














6年生を送る会が来週にせまっています。5年生の練習も大詰めに。














3年1組の算数は三角形。正三角形を次々に描いていきます。
















2組は漢字の音訓の読み方を入れた川柳をつくって発表していました。


















5年生の習字「広がる夢」。

















さて、今日は「お話カーニバル」の最終日。2年生と6年生でお話会を開きました。














6年生には、読んでほしい本のブックトークです。終了後、それぞれ感謝の手紙が渡されました。
















 放課後の清掃のやり方を、来年度から「福井県方式」にします。今日は1年生がさっそく導入してみました。

















 ほうきで掃かずに、みんなでぞうきんを持ち、一斉に黙って床を磨くやり方で、ゴミもいっしょにとっていきます。初回のわりにはすばやくできました。















本日の給食です。とりだんごエッグカレー、おいしくいただきました。

2015年2月25日水曜日

2/25 地域の人への感謝の会を行いました

前庭の雪もとけました。遊具ももうすぐ解禁です。


中庭の池の氷も薄くなりました。

















玄関にはひな飾りが。もうすぐ3月です。














6年生が、今日から卒業式の練習を開始しました。














2年生の算数は立体。朝に2年生が箱を持って登校してきた理由がわかりました。















4年生の理科は実験です。アルコールランプに火をともすためのマッチに苦戦しています。
















もう1クラスの図工はランプづくり。教室の隅には暗室がセットされていました。















さて、4時間目、パトロール隊の方々や畑のお世話をしていただいた方々への感謝の会を行いました。主催は2年生。お客さんをご案内します。














歌と合奏の後、一人一人に感謝の手紙をわたし、その後、一緒に給食をいただきました。質問も準備していて、なごやかな昼食会になりました。















昼休みは6年生の英語劇の公演最終日。5年生が観客です。















 話のつぼでは、5年生もしっかり笑ってくれました。


















本日の給食です。パラパラかき揚げ、おいしくいただだきました。

2015年2月24日火曜日

2/24 論文の表彰式がありました

 暖かい日が続いています。池の鯉もようやく動き回るようになりました。
















午前中、栄養教諭の先生が保育園を訪問し、園児たちへのお話会を行いました。

















 私は午前中、教育公務員弘済会の論文表彰式に出席しました。本校では、昨年度と今年度の学習や生活の様々な活動を論文にまとめて応募したところ、日本教育校務員弘済会奨励賞(全国)と、優秀賞(秋田県)の二つを受賞しました。
















論文の題は、「試行錯誤と自己決定のある学校をめざして」。「八郎潟みらい学」や「防災教育」、「児童会活動」や「学校教育目標づくり」などの取り組みをまとめました。子どもたちのがんばりと、保護者や地域の皆さんの学校への支援が評価していただいたものと、職員一同、大変よろこんでおります。後日、子どもたちにも紹介して、喜びを分かち合いたいと思います。















午後、学校に戻ると、2年生から歌声が聞こえてきました。明日のパトロール隊の方などへの感謝の会の練習です。














今年度の4年生のEタイムは今日で終了しました。5年生からはいよいよ「外国語活動」にステップアップです。
















3年生までは今日は5時間で終了です。3年生の教室にいくと、もう帰りの準備をしていました。















1年生の教室にもあわてて訪問。














本日の給食です。わかめごはん、おいしかったとのことでした。



2015年2月23日月曜日

2/23 6年生との会食が始まりました

 昨日の夜半からの雨で、雪がずいぶんとけ出しました。水たまりの中を子どもたちが登校してきます。
















 中庭の吹きだまりに隠れていた地面も見え始めました。















 3年生は、先週、何人か休んでいた子どもたちも元気に登校してきました。














6年生の英語劇は「大きなかぶ」と「桃太郎」。4,5年生への上演ももうすぐです。


















 2年生のなわとびの授業です。長縄の上達には目をみはるものがあります。
















4年生はそろばんは習っている子どもたちがミニ先生役をしていました。















先週、総合学習の発表会が終わり、息つく暇もなく、今度は6年生を送る会、卒業式と準備を進める5年生の部屋です。

















 さて、今日から6年生と一緒に昼食会を行います。今日は7人と共に、楽しい会話で初日を終えました。最後はココアでティータイムも設けました。















 3年生までは5校時で終了です。厚着をしてきた冬も去り、1年生はもう少しで2年生になります。














  昼食会だったので、写真を撮るのを忘れていることに今気づきました。今日のメニューは、富士山方をしたコロッケとなめこ豚汁でした。おいしくいただきました。最後に給食コーナーの写真を紹介します。