2014年8月25日月曜日

8/25 学校が再開しました

朝、校長室にいると、オニヤンマが部屋に入り込み、しばらくの間、天井にとまっていました。
















先週末、低学年用を中心にした一輪車が届きました。新しい遊具とともに、来月から子どもたちに思い切り遊んでほしいと思います。




















さて、いよいよ今日は始業日。子どもたちは夏休みの大きな作品をかかえて登校しました。

















作品展示室には続々と作品が並べられます。展示会は明日からです。














1時間目は始業日集会。私からは、私が夏休みに挑戦したことを発表しました。もぞう紙にもまとめたので、子どもたちの作品と一緒に展示する予定です。













続いて夏休みの体験発表では、大坂に旅した6年生、トルコとイギリスを旅行した2年生に写真などでその様子を伝えてもらいました。














最後に計画委員が、7月末の児童総会で決めた、これからがんばること「みんなで声をかけあう」「相手の気持ちを考えて行動する」の二つを確認して、みんなでその言葉を唱和しました。














3,4校時は国語と算数のチャレンジテスト。














午後の学活です。3年生は夏休みに制作した作品を紹介しあいました。














6年生はこれからの生活や学習の決意発表をしていました。















2年生は廊下でなにやら秘密の相談。
















いよいよ学校での生活の再開です。みんな元気に、たくさんのことに挑戦してほしいと思います。

本日の給食です。かぼちゃのたくさん入った夏野菜カレー、おいしくいただきました。

2014年8月22日金曜日

8/22 夏休みもあと3日

 西日本では大雨への警戒が続いています。秋田も昨日は県南で浸水などの被害がありました。今日も雨の一日になりそうです。

晴れ間を見つけて、中庭に学童の子どもたちが遊びにでました。


 












夏休みもあと三日。月曜日の登校に備えて、先生たちが準備を進めています。
作品の展示場づくり。













 各教室の黒板にはメッセージが書かれました。















 前庭の新しい遊具も到着しました。取り付け後、お披露目式は29日ごろを予定しています。













 いよいよ月曜から学校が始まります。

2014年8月20日水曜日

8/20 子ども盆踊り大会つづきです

 今日も小雨模様の朝です。盆踊りの最終日に雨が降らなければよいのですが。

 昨夜の大会のつづきをアップします。

 祭り前の静けさも、すぐに子どもたちの仮装で熱気に包まれます。

























































子どもの大会後、いよいよ盆踊り大会も本番を迎えました。














2014年8月19日火曜日

8/19 子ども会の盆踊り大会がありました

 今日も小雨の一日です。夏の日照時間は例年の1/3とのこと。















 お盆前、卒業生から、同窓生で中庭のタイムカプセルを開けたいとの連絡がありました。今日、掘り返したあとを見つけましたが、その後聞いたところ、結局見つからなかったとのこと。














夏休みもあと一週間です。低学年棟の洋式トイレ設置工事も完了しました。















明日からは下の写真の場所に、「うんてい」と「グランドウェーブ」の2台の取り付け工事が始まります。こどもたちが登校後、休み中に届いた新しい一輪車10台とともに、お披露目式をやる予定です。
夕方、八郎湖の観察会に行った4人が帰校しました。ミジンコをたくさん採集してきたので、熱帯魚に与えてみたところ、あっという間に食べてしまいました。















 さて、今日は子ども会の盆踊り大会です。私は審査員として参加しました。開始前、灯籠の点る幻想的な町並みです。

7時半、いよいよ大会がスタートしました。


楽しいひとときを過ごしました。

2014年8月15日金曜日

8/15 町の成人式です

10時現在の気温が18℃。強い風雨も重なり、大荒れの朝になりました。















グラウンドも水浸しで、今日の野球の練習は体育館です。













午後から、町の成人式に参加しました。73名の新成人のみなさん、おめでとうございます。


 夕方から男子ミニバスの練習が始まりました。明日から十和田市で北東北大会です。がんばりを期待しています。

2014年8月12日火曜日

8/12 ようやく雨があがりました

 今日は、来客も電話もほとんどない、静かな一日になりました。












学童のこどもたちの声だけが校舎に響きます。














外をまわると、昨日までの雨の恵みをたっぷり受けて、あちらこちらに花が咲いていました。
 裏庭のハスの花。
















サツマイモ畑のひまわり。















へちまの実が全部で5本、なっていました。




















 夕方から、グラウンドと体育館で、今日も野球と女子ミニバスの練習が始まりました。


2014年8月11日月曜日

8/11 雨が続いています

 先週から、ずっと雨模様です。校舎のあちらこちらにキノコが生えました。
















 校長室がのぞかれている視線を感じ、廊下に出てみると、




















 今日は午前中、男子ミニバスチームが中学生の胸を借りていました。今週末はいよいよ北東北大会です。














午後からは野球と女子バスケが練習を開始しました。ようやく晴れ間も見えはじめました。


夕方から、剣道の練習に参加しました。