9時、リゾートしらかみに見送られ、ニ年生が八郎潟駅を出発しました。
2015年9月30日水曜日
2015年9月29日火曜日
9/29 秋真っ盛りです
すっかり秋めいてきました。
授業で講師をお願いした方が、学校の敷地から拾ってきた栗です。
昨日は秋田魁に、今日は毎日新聞に、土曜日のシンポジウムの記事が載りました。また、今朝は、毎日新聞に緑化コンクール秋田県知事賞受賞の記事も掲載されていました。後日、学校報でも詳しくお知らせします。
あすなろ学級とすぎのこ学級は、午前中、井川小の子どもたちを招いて交流会を行いました。そこでのサツマイモを食べる会で、ついに「いもランド1号」が初稼働です。
5年生の音楽は歌のテスト。
体育館では3年生が第一回目の願人踊総合練習です。
4年生の体育は今年、初跳び箱。
6年生は、「八郎潟みらい学」での各グループからの提案の試案を、町の講師の方に寸評してもらいました。
3年性のお誕生会はマジックの披露です。
本日の給食です。わかめごはん、おいしくいただきました。
授業で講師をお願いした方が、学校の敷地から拾ってきた栗です。
昨日は秋田魁に、今日は毎日新聞に、土曜日のシンポジウムの記事が載りました。また、今朝は、毎日新聞に緑化コンクール秋田県知事賞受賞の記事も掲載されていました。後日、学校報でも詳しくお知らせします。
あすなろ学級とすぎのこ学級は、午前中、井川小の子どもたちを招いて交流会を行いました。そこでのサツマイモを食べる会で、ついに「いもランド1号」が初稼働です。
5年生の音楽は歌のテスト。
体育館では3年生が第一回目の願人踊総合練習です。
4年生の体育は今年、初跳び箱。
6年生は、「八郎潟みらい学」での各グループからの提案の試案を、町の講師の方に寸評してもらいました。
3年性のお誕生会はマジックの披露です。
本日の給食です。わかめごはん、おいしくいただきました。
2015年9月27日日曜日
2015年9月26日土曜日
9/26 みんなの登校日でした
八小のHPを更新しました。トップの写真や学校報、八小データを更新しましたので、ぜひご覧ください。
→ http://www2.town.hachirogata.akita.jp/hassyo/
今日は「みんなの登校日」です。8時過ぎには保護者の方が見えられ、8時20分の朝の会には、1年生の教室はいっぱいになりました。
1時間目は授業参観です。2年生が緊張してクイズに答えます。
2時間目は「ラインは必要か」という議題でのシンポジウムです。4年生以上150人と、保護者の方々150人が体育館に向き合いました。
児童会の代表、保護者代表、教師代表がラインについての意見を激突させます。初めてのシンポジウムでしたが、シンポジストは落ち着いて主張をします。
ラインは小学生にとっては不必要ではないかという意見が保護者代表と教師代表から出されます。。しかし、児童代表からはラインは禁止しないでほしいとの主張も出され、フロアからは6年生と保護者の皆さんを中心に、ラインをするならばみんなできまりを決めるべきとの意見が出て、議論は進んで行きました。
5年生も挙手をして討論に参加しました。
4年生も負けじと意見を述べます。
意見が出ないのではという懸念は全くの杞憂でした。今日出された様々な意見をもとに、今後、子どもたち、そして保護者の皆さんと相談しながら、今年中にはこれからの方向を決めていきたいと思います。
3時間目は保護者の皆さんと一緒の全校清掃です。これは4年生の教室。
3年生の廊下の様子です。高いところはお父さんとお母さん方に手助けしてもらいました。
最後は体育館に集合して、引き渡し訓練です。
15分前後で、お父さんたちからも250人余りの引き渡しが終了しました。
半日でしたが、たくさんの方々においでいただき、中身の濃いプログラムを進めることができました。ありがとうございました。
→ http://www2.town.hachirogata.akita.jp/hassyo/
今日は「みんなの登校日」です。8時過ぎには保護者の方が見えられ、8時20分の朝の会には、1年生の教室はいっぱいになりました。
1時間目は授業参観です。2年生が緊張してクイズに答えます。
2時間目は「ラインは必要か」という議題でのシンポジウムです。4年生以上150人と、保護者の方々150人が体育館に向き合いました。
児童会の代表、保護者代表、教師代表がラインについての意見を激突させます。初めてのシンポジウムでしたが、シンポジストは落ち着いて主張をします。
ラインは小学生にとっては不必要ではないかという意見が保護者代表と教師代表から出されます。。しかし、児童代表からはラインは禁止しないでほしいとの主張も出され、フロアからは6年生と保護者の皆さんを中心に、ラインをするならばみんなできまりを決めるべきとの意見が出て、議論は進んで行きました。
5年生も挙手をして討論に参加しました。
4年生も負けじと意見を述べます。
意見が出ないのではという懸念は全くの杞憂でした。今日出された様々な意見をもとに、今後、子どもたち、そして保護者の皆さんと相談しながら、今年中にはこれからの方向を決めていきたいと思います。
3時間目は保護者の皆さんと一緒の全校清掃です。これは4年生の教室。
3年生の廊下の様子です。高いところはお父さんとお母さん方に手助けしてもらいました。
最後は体育館に集合して、引き渡し訓練です。
15分前後で、お父さんたちからも250人余りの引き渡しが終了しました。
半日でしたが、たくさんの方々においでいただき、中身の濃いプログラムを進めることができました。ありがとうございました。
2015年9月25日金曜日
9/25 なべっこ遠足の話し合いをしました
昨日から秋の交通安全週間が始まっています。子どもたちにたくさん声をかけていだき、感謝しています。
今年から通知表がファイル方式になります。新しい通知表のための学級写真を各学級で撮影中です。
5年生の体育はマラソン大会の練習。
3年生の国語です。1年生に学校の行事を説明しにいきました。
さて、今日のドリームタイムは縦割りグループでのなべっこ遠足ミーティング。
今年から、きりたんぽのほか、カレー、豚汁などからメニューを選べるようにしました。話し合いでは、きりたんぽグループとカレーグループに分かれ、豚汁は少数だったようです。
昼休み、トンボをとる3年生。
1年生は網で追いかけますが、なかなかつかまりません。
男子グループがようやく捕獲に成功したようです。
本日の給食です。チキン南蛮、おいしくいただきました。
今年から通知表がファイル方式になります。新しい通知表のための学級写真を各学級で撮影中です。
5年生の体育はマラソン大会の練習。
3年生の国語です。1年生に学校の行事を説明しにいきました。
さて、今日のドリームタイムは縦割りグループでのなべっこ遠足ミーティング。
今年から、きりたんぽのほか、カレー、豚汁などからメニューを選べるようにしました。話し合いでは、きりたんぽグループとカレーグループに分かれ、豚汁は少数だったようです。
昼休み、トンボをとる3年生。
1年生は網で追いかけますが、なかなかつかまりません。
男子グループがようやく捕獲に成功したようです。
本日の給食です。チキン南蛮、おいしくいただきました。
2015年9月24日木曜日
登録:
投稿 (Atom)