2014年9月16日火曜日

9/16 今日からマラソン練習会です

 朝方の雨がようやくあがりました。















 連休明けです。3日ぶりの授業が再開しました。1年生は机の中の整理からスタート。



















2年生は3時間目に訪問した施設の記録を書いています。


3年生体育は跳び箱です。

















さて、今日から、来月2日に行われるマラソン大会の練習が始まりました。

















 10分間の休み時間ですが、前庭を数周、スピードを出してまわります。















 昼休みの中庭です。へちまの種をとっていました。















 午後のクラブ活動です。玉すだれもだんだん上手に。














 また、6年生はアルバム用の写真撮影も行いました。


















 本日の給食です。酢豚の豚肉を厚揚げでアレンジした「酢厚揚げ」、おいしくいただきました










2014年9月15日月曜日

9/15 県新人野球大会で優勝しました

 横手市で土曜日から行われている県新人野球大会で、八郎潟は順調に勝ち上がり、今日、仙南小との決勝を迎えました。
二回に先制されたものの、すぐに逆転します。
堅い守りで得点を与えず、チャンスは確実に生かし、7-2で仙南をくだしました。
大喜びの応援団。
次の東北大会でも、好プレーを期待しています。本当におめでとう!

2014年9月12日金曜日

9/12 出張でした

 今日は秋田市に出張でした。

 昼休みの縦割り活動の様子です。















本日の給食です。トマトのみそ汁、おいしかったとのことでした。

2014年9月11日木曜日

9/11 最後のプール授業でした

 昨夜の雷はどこへいったやら。台風一過のような秋晴れになりました。













 とても静かな図工の時間です。熱心に絵筆をとる2年生。
















 3年生の算数は、1年玉を使って重さの学習です。















4年生のイングリッシュタイムは、外に飛び出して、なにやら宝探し。














 さて、水泳の学習もいよいよ今日がラストです。1年生はずいぶん上手になりました。

















5年生の着衣水泳。プールが洗濯機のように。















 お昼から敬老式に出席しました。80歳、88歳、90歳あわせて176名の方々へのお祝いがありました。出席された方々はとても元気でいらっしゃいました。
















本日の給食です。トマトカレー、おいしくいただきました。

2014年9月10日水曜日

9/10 1年生の授業研究会を行いました

 蒸し暑い朝でした。お昼からずっと雷鳴が響いています。



















 6年生の修学旅行が、いよいよ来週にせまりました。今日は代表が手作りのしおりを届けに校長室へ。














 4年生の社会は地図の学習です。地図帳で馬場目川を探す子どもたち。














 3年生はふるさと先生においでいただき、3グループに分かれて願人踊りのレッスンです。















踊りのグループは先生を先頭に校舎を一周しました。














 さて、今日は1年生の研究授業。全校の先生たちが初めて1年生の教室で一堂に会します。














 
緊張の中、一生懸命の1年生。終了と同時に、「疲れた」という声が聞こえました。

















 昼休みは雷で外の遊びは中止です。2年生はホールで楽器をひいたり鬼ごっこをしたり。
















 4年生は教室で、将棋、リコーダー、皿回し。















机を寄せて野球をしているグループも。
 

















 本日の給食です。冷やしうどん、おいしくいただきました。








2014年9月9日火曜日

9/9 3年生の校外学習がありました

 朝、農道を八郎潟に向かって車を走らせていると、北の方に飛行船(左上のかすかな点)が見えました。










 朝の学級活動タイム。4年生は学級でドッジボールです。















 3年生は朝、社会科見学に出発しました。行き先は御所野のイオンと和田のコカコーラ工場です。バッグにはしっかりとピノキオ公園で食べる弁当が。














 居残り組です。6年生は国語の授業。グループの意見を小黒板にまとめています。















2年生の国語です。一人ずつ、先生から課題をもらっています。














 1年生には、みんな大好きな虫の図鑑が渡されました。















本日の給食です。サケの米粉唐揚げと揚げなすのみそ汁、おいしくいただきました。



2014年9月8日月曜日

6/8 6月2週が始まりました

 朝、中庭に行くと不思議な光景が。















5年生の黒板にも図工の不思議な作品が貼り出されていました。














 今日は月曜日。通常モードになるまで少し時間がかかります。1年生は前庭で鉄棒です。















4年生の体育も鉄棒です。前回りに挑戦していました。














3年生は体育館でハンドベースボール。















 午後、音楽室から歌声が響いていました。のぞいてみると5年生です。
















昼の放送でも歌声が聞こえてきました。放送室に入ると2年生4人が演奏と歌でがんばっていました。













 家路への途中、農道の用水路に満月の明かりが輝いていました。



本日の給食です。今日の十五夜にちなみ、まんまるコロッケと満月ゼリー、白玉汁です。おいしくいただきました。